2012年6月22日金曜日

Mac Virtual DJはすぐれもの

このところAppleネタでのアクセスが多いです。
フルートより人気なのはしょうがないのかも。

マックで何をしているかと言えば、ネットサーフィンとメールとSKYPE、iTune、iPhoto、家計簿、スケジュールですかね。
もちろんiCloudでiPhoneとリンクしています。
IMSLPも大活躍で、おかげでほとんど楽譜を買っていません。
先日AppleTVを購入したのでAir Playも使えそうです。

せっかくMac Book Airを購入したので、何かおもしろそうなことはできないだろうかとApp Storeで見つけたのが、

Virtual DJ

iTuneの曲をドラッグアンドドロップすれば2台のターンテーブルで本格的なDJプレイができます。
これ、使えますね。
SL-1200mkllでBPMを合わせるのはかなり練習しないといけませんが、こいつはマックが自動でシンクします。
DMCコンテストは何だったんだろう、、、。

いつかNo Smokingのクラブを経営してみたいと思っていましたが、常にいいDJを確保するのがめんどいなあと思っておりました。
これがあれば自分でできちゃいますね。
そういえば来週は久しぶりにクラブパーティーに招かれています。
ガス室でなければいいのですが、、、。


最近は踊ると足はもつれるは、Poppin'でヒットを入れてもキレがないはで冴えません。
以前はムーンウォークするとフロアに歓声が上がったんだけどな、、、。
10kgも増えて、練習もしていなんだからしょうがないか。


フルートはスケールをしっかりやって、エチュードに唱歌です。
唱歌は来月演奏会で演奏する浜辺の歌と故郷と見上げてごらん夜の星をです。
フレーズになじみがあるので簡単そうですが、変奏部分はたまに間違えてしまいますので油断はできません。
他のパートとのバランスを考え、頭を揃えることにも神経を使わないと。


頭を揃える事をEinsatzと言うようです。
友人のドイツ人にどういう意味なのか聞いてみたところ、警察が事件に出動する時のイニシエーションだと言います。


わからん。。。


Dominantを属と訳した日本人も理解に苦しみますが、ドイツ人の思考方法も謎なのだ。


EinはEine Zwei DreiのEineから来ているのではないだろうか。
satzは文章。
であるなら語源はひとつの文章か?
音楽は具体的意味を持たない言葉。
言葉を一つにして発するのでEinsatz。違うだろうか?
ドイツの友人は違うと思うよって言ってますが、、、。


確かにDominantはTonicを支配している感じがします。
ですが、どう考えても属してはいない。
そしてSubdominantは妖しい雰囲気を持っていて安心感がありません。
下属という訳も属の下だからそう呼んだのでしょうが、そもそもなんでDominantが属なのか、最初に翻訳した人誰?


それからね、pを「弱く」って言うでしょ?
小さいことと弱いことは違うよね?
テレビで政治家が選挙カーでがなり立てる様子が放映される時なぞ、うるさいのでボリュームを下げると、音は小さくなるが、がなり立てる様子はそのままだよね?
うるさくがなり立てるニュアンスはそのままで、単に音が小さくなっているわけですね。


テレビの音がうるさかったりすると「音下げて」って言う人がいますが、音は下がらないよね。この場合の音は音量と言っているので、そこまで言うと揚げ足取りのやなやつに成り下がってしまいますけれど。
弱いことと小さいことは全く異なるニュアンスなのに何故一緒くた?
ゲージツカのせんせはニュアンスを大事にしないとね。


あとね、スタッカート。
これ「短く」でほんとうにいいのかな?
語源は「切れた」、アパートじゃなくて「戸建て」。
なので本来は「切る」ことが求められていて、その方法として短く演奏するってことですよね?
海外のサイトでIsolationと言っている人がいました。
その方が概念的にはしっくりきますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿