2013年3月28日木曜日

アルトフルート、バスフルート

The Fluteの懸賞でアルトフルートが当たるというのがありました。
当たるといいなと密かな楽しみにしていましたが、締め切りがとっくに過ぎ、未だに届かないところをみると、どうやら外れたようです。

漠然とアルトかバスが欲しいなあと、いろいろ探していたら面白いサイトを発見しました。
アルトとバスに特化したサイトです。
デモ演奏を聴いてみたら益々欲しくなりました。
ブォーーーーーという響きが心を和ませます。
そしてアンサンブルに厚みが出ます。

おおおーーー、いいぞこの響き。

アンサンブル仲間にバスを所有している人がいるので、この次のアンサンブルで詳しく聞いてみようと思います。

ところでアルトってどうなんでしょう?
下のGまで出るってことはH足から見ればたったの3度下を出すだけのために別な楽器を調達するってことですよね。
しかもドレミファソラシドと吹いているつもりなのに、ソラシドレミファ♯ソなわけでしょ。
なんかわかりにくいし、一思いにオクターブ下が出せるバスが良さそう。


今日はT.G.EJ4をいつもと違う方法で吹いてみました。
二小節吹いては三小節目の頭の音を伸ばせるだけ伸ばすという方法です。
高音域は二小節吹くと息が終わってしまいますけど。

そして、Fis Mollの中音Fのダブルシャープから始まる旋律的短音階は高音Gisまで上がって中音Gisに戻るところがつっかえるので、そこだけ何遍も何遍もアーティキュレーションを変えて練習してみました。

行きと帰りの音が違う旋律的短音階は、アルテス二巻の巻頭にある24調のスケールとアルペジオでは網羅されていません。

なのでT.G.EJ4で慣れておく必要があると思います。(別にT.G.じゃなくてもいいけど)

0 件のコメント:

コメントを投稿