器楽アンサンブルの合わせでした。
Finaleの自動演奏をバックに練習を積んだ成果もあって、まずまずの仕上がりかなと自画自賛。
曲もだいたい覚えたので、ゆっくりで静かな曲のpは人の音を聴く事に集中することで奇麗なハーモニーを確認できたことは大きな喜びでした。
ヴァイオリンもいつになく、豊かに響いていました。
勢い良く吹ききる曲もいいが、ハーモニーを大切に丁寧に演奏するっていいよね。
バスクラが欠席のため、低域の存在感を改めて確認することに。
しかし、大問題が一つ。
そう、「アルルの女」は撃沈。
pのまま、高音域まで出そうとすると、緊張で力が入る。
力が入ると、音が細くなる。かすれる。指が転ぶ。と、ろくなことは無い。
高域をpで「意志」を表現しながら美しく響かせる。
そんなことできたらどんなにいいでしょう。
難しいかもしれないが、それができるようになったらとても大きな成長だよね。
どこまでできるかわからないけど、先生に教えを乞うてがんばってみよう。
何度も失敗してやり直すうちに、疲れてきて、pで吹く事を半ば放棄し、自然と音質優先で吹くようになってしまったが、響きは案外悪くない。
ただ、pとは言いがたい。
でも、音は奇麗だ。
何故なら、力を抜く事ができるからだと思う。
ゲネプロまで、脱力して高域をpで奇麗に響かせる特訓だぜぇ!
0 件のコメント:
コメントを投稿