2013年4月12日金曜日

Aisレバー

アイスレバーというとなんだか冷凍レバ刺しみたいで食欲をそそります。

国内でレバ刺しが食べられないので、韓国まで食べに行きたいです。
塩と胡麻油で食べるレバ刺しの美味い事と言ったら、、、あーハラヘリヘリハラ。

フルートのAisレバーはAisを出す時に使うこともあるレバーで、そう呼ばれているのだと思います。

フレーズの前後によって、ブリッチャルディキーでは演奏不可能な場合に使うのですが、Fキーでも代用できます。
ほんの僅かですが、音色が変わりますので、私は以前からAisレバーが好きでAisレバーを多様する傾向があります。
楽器によってはAisレバーが最初から付いていない物もあるそうです。

Aisをどの運指で出すか、人によってとても拘るようです。
ブリッチャルディキーの使用を禁止する先生もいるとかいないとか、、、。
私の先生は「どっちでもいいんです、きちんと演奏できれば」と言います。
よかった、妙に強いコダワリがなくて。

私も運指に強いコダワリはないのですが、何故か子供のごとくAisが好きなので、すぐ次の音を考えるとFを使った方が明らかにスムーズなところもAisを使う傾向があります。
自宅ではうまく吹けるのに、レッスンでは苦戦している、Gariboldi Op. 132 #6です。
このH-Ais-Hの三連から次のDisをはっきり響かせるためにはFキーを使った方がいいはずなのですが、Fを使うんだという注意に脳が行き過ぎてしまい、却って指がもつれてしまいます。
子供だったらこういうときは柔軟に対応できるんだろうなあ。
楽譜に「2」と書いたのは、人差し指を使うことを忘れないようにするためです。
F」と書いてもいいと思います。


全身を耳にするつもりで、タファネル・ゴーベールEJ4でスケールの練習をしていると、キーからカチカチ音がすることに気がつきました。
AisまたはFキーを戻す時にカチカチ言います。
他のキーは問題ありません。
練習のしすぎ?そんなことはないよね。
EJ4はメトロノーム60で一カウントに4音で、あまりつっかえなくなりました。
亀の歩みですが、いたずらに速くすることなく、音楽的に演奏することを心がけていきたい。

パッドがネチネチ言うのもいやですが、キーがカチカチ言うのも気になります。

明後日上坂さんのイベントでムラマツに行くので、ついでに診てもらうつもりです。

なんと私の所属するアンサンブルメンバーから4名参加です。

楽しみ♪

2 件のコメント:

  1. 私の使っているCouesnonのモイーズモデルにはアイスレバーがありません!(爆)

    私も以前はアイスレバー愛す人間だったのですが、ないものはしかたがないじゃないか!!と使っているうちに慣れてしまいました。でも、絶対にアイスレバーがないと困難な音形もあるのですよね。^^;

    返信削除
  2. Sonoreさん
    コメントありがとうございます。
    この記事にあるAisレバーがない楽器というのは、Sonoreさんのケノンのことなんですよ。
    フルートを再開した頃は、毎日ネットで検索三昧でしたので(笑)。
    Fキーだと、気のせいか音が少しかわってしまうように思うのと、構造的にはアイスの方が合理的に思えます。
    そんな些細なことでアイスを多用していますが、アイスを使うと右手の指が大きく動くので、フルートが動いてしまいアンブシャが崩れる場合もあって、現在では、原理より実利でFも使うようにしたいと思ってます。
    アイスがないと困難な音形には幸いなことにまだ出会っておりません(笑)。
    気がついていないだけかも知れませんけど。。。

    返信削除