2014年5月22日木曜日

テレビで言ってた

新しいマイクになって、とても鮮明に録音できるようになったと同時に、アラが鮮明に録音される。

アラがはっきりするのだから、そのアラを克服すればいいのだ。
むしろアラがはっきりわかることは改善ポイントがはっきりわかるのだから、ありがたいはず。

アラ1、音の出だしがうまくいかない。こける、ひっくりかえる、遅れる。。。

アラ2、アクセントを感じさせてはいけない音にアクセントがついている。これは改善はさほど難しくない。

アラ3、音楽的に美しいフレーズに聴こえない。これは、どこがどうまずいんだかよくわからない。

アラ4、ディミュニエンドしてppで奇麗に終われない。音がかさつく、途中で音が出なくなる。

簡単に克服できない課題が多い。

しばらく録音はできないかも、、、。




「xxxxが体にいいんだってよ。ガンにもなりにくくなるんだって。だからたくさんxxxxを呑んだ方がいいわよ。」

「へー、そうなの?」

「うん、テレビで言ってた。」

「、、、、、、。」

有名難関大学出身の方でも、このようなB層ヤンキー発言をする人が多いことにビックリ。

2 件のコメント:

  1. より正確に録音されるようになると、いろいろ細かいところもはっきり聞えてしまいますよね。
    でも、演奏時に「こんな感じ」と思いつつ吹いたのが、実はこうだったという、そのギャップを埋めるためには、録音して後で聴くという繰り返しは有効だと思います。
    演奏時に気がつかなかったことを録音で知り、修正することも大事ですが、実は演奏しながら後で録音を聞いたときに感じるギャップ部分をいかに聞き取れるようになるか?も大事。
    そうでないと、いつまでたっても、「こういうつもり」で演奏したものと、現実に大きなずれがあるままだから。
    これは、料理人が味見をしないでお料理を出すのと同じこと。
    苦しいし、悲しい、悔しいけれど、そこから目を背けない勇気が必要ですね。

    返信削除
    返信
    1. Sonoreさん、
      コメントありがとうございます。
      せっかくいいマイクを買ったのですが、却って録音が怖くなってしまいました。
      でもまあ、自分の演奏とイメージのギャップは何かを知る事は意味がありそうですね。

      今日は挫折寸前のピアノレッスンを90分受けてしまい疲れきってしまいましたが、明日の朝、元気があるうちに何か録音してみよっと。

      削除